建築学科
Architecture
建築設備の設計・施工をトータルに行うエンジニアを目指す。
建築物の電気・空調・衛生設備を設計から施行までトータルに学びます。
設備機器の設置について的確に判断し、設備図を作成する能力を習得。
さらに、施工現場やショールームの見学などを通して、視野の広い建築設備のエンジニアを目指します。
給水や排水、給湯設備、スプリンクラーなどの消火設備の設計を学び、設備機器の大きさや配管の太さを検討します。合わせて給排水衛生設備図面の描き方も習得します。
冷暖房や換気設備などの設計に必要な知識を学びます。また、設備機器の大きさやダクト、配管のサイズを検討し、空気調和設備図面の描き方を習得します。
照明やコンセントなど電気設備の基本知識を学び、電気設備計画や照度計算などを行います。また、第二種電気工事士の資格取得に必要な知識も習得します。