空間も人生も演出する。
インテリアデザイン科
2年制 昼間 / 職業実践専門課程
授業時間9:10~16:20
「空間で人を感動させること」を軸にして、家具や照明のスタイリングをはじめ、
デザイン、プレゼンテーション、プロデュースなど、空間演出に必要なスキルを身につけます。
建築の知識をベースに、人をワクワクさせることができる表現者を育てます。
家具や照明のレイアウトセンスはもちろん、色・素材・カタチを学び、どんなお客様にも応えられるスキルを身につけます。
形やサイズといった目に見えるものだけではなく、人間工学や心理学など様々な角度からデザインを考察していきます。
クリエイティブな提案力と人を魅了する表現力に加え、マーケティングリサーチも学び、説得力のある提案(PR)をする能力を身につけます。
センスあふれる住空間を演出、
多彩な能力と技術を育む。
新しい価値を生む、店舗を
トータルにプロデュースする。
プロダクトデザイナーとして
活躍する技術をマスター。
基礎をしっかり身につけた後、自分の興味に合わせてコースを選択。
なりたい自分に合わせて科目をカスタマイズできます。
1年次
インテリアと建築の基礎知識を1年かけてしっかりマスター。
一般科目
専門科目(3学科共通)
専門科目
演習科目
2年次
3つのコースで、現場で求められる専門技術と知識を身につける。
一般科目
専門科目
演習科目
共通科目(必修科目)
発展科目(選択科目)
卒業後に取得可能な資格
在学中に目指せる資格
など
インテリアスタイリング演習
住宅のインテリアコーディネーションの知識と技術を養うため、住環境を構成する様々な要素と住まい手の関わりについて、人間工学や動作空間、空間の心理などを踏まえて的確に捉える力を身につけます。
プレゼンテーション技術演習II
作品をプレゼンテーションするために使用するツールを選択し、それらを使って適切なアピールをする過程を学びます。また、デザイン意図を魅力的に表現するプレゼンテーション力を身につけます。
就職
めざす就職先
インテリアデザイン科の2年課程を修了後、二級建築士国家試験の受験資格を得られるため、働きながら合格を目指すことが可能です。